online shop

BLOGPlus Lounge LATEST NEWS

  • 2025.05.16
  • お客様のお悩みQ&A

    お客様のお悩み解決

    プルースラウンジ原宿プレス

    美活新聞〜本気で役立つセルフ美容〜

スタイリングで差がつく✨大人の“うねり対策”決定版! 原宿・表参道美容室プルースラウンジ

梅雨のうねり髪を予防するトリートメントやスタイリング剤の使い方のコツ

うねり予防の強い味方、トリートメントやスタイリング剤をより効果的に使って梅雨に向かってケアしていきましょう。今回はうねり髪を予防するトリートメントやスタイリング制の使い方、ベストなタイミングなどをご紹介します。

 

トリートメント・スタイリうねり予防の強い味方である洗いング剤の使い方ポイント

うねり予防の強い味方である洗い流さないトリートメントやスタイリング剤を使う際のポイント!

<Point>

・特に毛先にしっかりと馴染ませる

・内側にもつける

・手のひらで温めて使う

 

毛先にしっかりと馴染ませる

毛先に水分量が多い状態になるよう、「毛先→中間→根元」の順にトリートメントやスタイリング剤を使うようにするといいですよ!乾かしたときに根元がふんわりと立ち上がり、ダメージでうねりの出やすい毛先はしっかりとコーティングできます。

内側にもつける

表面だけでなく内側にもトリートメントやスタイリング剤を使うことで、梅雨の湿気による髪のボリュームを抑えることができます。

手のひらで温めて使う

日中に髪が広がりやすい時は、トリートメントを手のひらで軽く温めてから髪全体になじませるといいですよ。髪をよりしっとりとまとまりやすく整えることができます。

 

トリートメント・スタイリング剤はいつ使うのが効果的?

Q.洗い流さないトリートメントやスタイリング剤はどのタイミングで使うのがいいのでしょうか?

ダメージを受けた髪は中が空洞になり湿気の水分を吸収しやすくなるので、洗い流さないトリートメントやスタイリング剤を使って、「ダメージを受けにくい工夫をしたり、髪をコーティングして水分が入りこまないようにしていく」のがいいです。

そのためには、以下のタイミングで使うことをおすすめします。

・お風呂あがり

洗い流さないトリートメントは、シャンプー後のタオルドライした髪に使います。髪が濡れたままだと洗い流ないトリートメントが流れて半減しまうため、水分がたれてこないようにしっかりとタオルドライをしてから使うことをおすすめします。

また、お風呂あがりの洗い流さないトリートメントは、お風呂で使ったトリートメントの効果をさらに引き出す役割も。

1.手のひらで洗い流さないトリートメントを伸ばす

2.毛先→中間→根元の順に手ぐしを通す要領で、やさしく髪に塗布(擦ってしまうとダメージになるので要注意)

3.毛先などダメージが気になる部分は、さらに揉み込むように重ねて塗布する 

・ドライヤーの前

髪の熱ダメージを抑えるため、ドライヤー前にも使用するといいですよ。ドライヤーは熱ダメージを受けやすいアイテムのため無防備な状態で使い続けると髪が傷み、うねりやすくなります。ドライヤーの使用前に使うことで、髪の表面に皮膜ができ、ダメージから守ってくれます。

特にオイル系の洗い流さないトリートメントは、熱ダメージを抑えるのに優れています。

参照:PlusLoungeビューティフルオイル

 

・スタイリングやヘアアレンジの直後

ヘアセットをしたらスタイリング剤で髪をコート。キューティクル整え、湿気の水分が入りこまないようにします。

また、スタイリング剤を先に使ってしまうと、アイロンやコテの熱が伝わりにくくなり思うようにカールやストレートを作れません。巻いた後やストレートにした後にヘアスタイルをキープさせる目的で使用するといいでしよう。

ヘアアレンジ直後に使うとスタイルをキープするのにも役立ちますよ。

 

【ここで!!注意点!!】

オイルは高温になると、キューティクルが剥がれ髪に大きなダメーださい。どうしても使用したい場合は、専用のものを使うようにしましょう!

 

〜まとめ〜

今回はうねり髪を予防するトリートメントやスタイリング剤の使い方、ベストなタイミングなどをご紹介しました。

ポイント

・髪は水分を含むとうねりが出やすくなるため、キューティクルを閉じた状態にコーティングし、湿気の水分が入り込めないようにする

・洗い流さないトリートメントやスタイリング剤は、手のひらで温めてから毛先や内側にもつけるといい

・洗い流さないトリートメントやスタイリング剤はお風呂あがりやドライヤー前、ヘアレンジ後に使うといい

 

🌿 **もっと髪の悩みを解消したい方へ**

\ こちらも読まれています /

【保存版】春の髪悩み、解決法まとめ🌸40代から始める美髪ケア

GWのスキマ時間でツヤ髪に✨プロが教える春のヘアケア習慣

うねり・パサつき・エイジング毛に!今こそ見直したい髪の習慣

シャンプーで湿気対策!うねらせない梅雨に向けたシャンプーの選び方

スタイリングで差がつく✨大人の“うねり対策”決定版!


ヘアスタイルをキープするためのおすすめシャンプー

髪や頭皮に優しく、カラー・パーマの持ちを良くするサロン専売品の中から、実際に使用して効果が高いと感じたものを厳選してご紹介しています👇

🌿 髪質改善におすすめのシャンプー

ハリ・ツヤ・まとまり、大人の髪にエイジングケア。<PlusLoungeシャンプー&トリートメント>


📱 PlusLoungeのLINE公式アカウントのご案内

簡単予約・スタッフ情報・美容の豆知識・LINE限定のお得情報…
便利で役立つコンテンツが盛りだくさん✨

\ 今すぐQRコードからチェック! /

👉LINE公式アカウント:@pluslounge

★ご予約・お問い合わせ・ご相談にご利用ください
★お得&美容情報も随時更新中!

Searchブログ内検索

ARCHIVE過去の記事

CONTACT

お問い合わせ・予約

LINE公式アカウント